

簡易版「HUCRoW」とは
Hiroshima University Computer-based Rating of Working Memory の略で、広島大学大学院人間社会科学研究科の湯澤正通先生が開発したアセスメントです。
2種類のゲームに取り組み、所要時間は練習と本番を合わせて30分程度です。
対象は主に幼稚園の年長児です。
結果(プロフィール)の例…お子さまの「学びの個性」が可視化されます。


簡易版HUCRoWを詳しく知る
簡易版HUCRoWの結果に関する情報
「HUCRoW」とは
Hiroshima University Computer-based Rating of Working Memory の略で、広島大学大学院人間社会科学研究科の湯澤正通先生が開発したアセスメントです。
ゲーム1からゲーム8まであり、ワーキングメモリの4つの構成要素である「言語的短期記憶」、「言語性ワーキングメモリ」、「視空間的短期記憶」、「視空間性ワーキングメモリ」のアセスメントを行うゲームがそれぞれ2つずつ含まれます。
2021年6月15日よりパソコンやタブレット等を使って、ご自宅等で取り組んでいただけるようになります。所要時間は90分程度です。対象は主に小学生、中学生です。
結果(プロフィール)の例…お子さまの「学びの個性」が可視化されます。
受検までの流れ
お申込み ⇒ ご入金 ⇒ ID/PASS発行 ⇒ 受検 ⇒ 結果配信 ⇒ 面談 (※ご希望の場合のみ)
受検お申込み
HUCRoW特設サイト
ワーキングメモリに関する情報
推薦図書 <湯澤正通先生の本>
ワーキングメモリに配慮した「読み」「書き」「算数」支援教材
湯澤 正通(著)/明治図書出版 2022年 ※2022/11/7発売
Amazon.co.jp